投資と算盤

投資日記、日々の雑感

1/10 相場見通し・材料

おはようございます。

 

NYダウ 25385.80 +102.80

 

CME日経先物 23810 -135

 

為替 112.65

 

・株時価総額、中国ITがサムスン抜く、テンセント、アリババ躍進、アジア、世界の3分の1

中国企業がアジアの株式市場で存在感を高めている。2017年末時点で企業価値を示す時価総額を算出したところ中国のIT(情報技術)2社が韓国サムスン電子を抜き1、2位を占めた。中国の消費市場の伸びを背景に時価総額は2倍になった。銀行など金融も好調で、アジア全体の時価総額は1年前より3割近く増え世界でも3割強を占める。日本勢はソニー任天堂の復活が鮮明だ。

 

・フィスコ、仮想通貨投資でファンド設立へ

企業向けに金融情報サービスを提供するフィスコは、1月中にも仮想通貨などに投資する日本初のファンドの運用を始める。自己資金に加え、フィンテック関連の上場企業2社からも資金を調達し、ビットコインなどに投資する。
 総額約3億円強を調達し、ファンドを設立する。ビットコインなどに直接投資するほか、国内外の仮想通貨取引所間で生じる価格差に着目して収益を上げる投資手法も活用する。

 

・株、けん引役は「欧州」―好景気、非製造業にも恩恵

大きく上昇して始まった今年の株式相場。けん引役の一つは欧州で事業を展開する企業だ。製造業の景況感は先進国で最も良く、工作機械の欧州からの受注は過去最高水準。貨物の荷動きが増える海運やM&A(合併・買収)で欧州事業を強化する企業の株価上昇も目立つ。米国や中国の陰に隠れがちだった「欧州」が今年は存在感を高めそうだ。

 

・鉄鉱石、2割値上がり、前月比、中国で高品位品需要、高炉、製品追加値上げも

高炉の製鋼原料である鉄鉱石の価格が上昇している。指標となるオーストラリア産の価格は2017年12月に比べて2割上がった。中国の高炉が環境規制下で効率的に鉄鋼製品を造るために鉄分を多く含む鉄鉱石の輸入を進め、アジアの鉄鉱石需要が増している。日本の高炉の製造コストにも影響し、製品価格の上昇につながりそうだ。

 

モーニングサテライト抜粋
為替 ドル円予想 111.80円~112.90円

海外は112円前半の相場で推移。本日の東京市場ではポジションの巻き戻しのため、円買い材料を探しているとの見方。目先は円高に進みやすい環境としています。

株式 日経平均予想 23750円~24000円

NYダウは上昇したが、為替市場で円高圧力があり、本日は昨日の終わり値水準で始まると予想。SQ前の水曜日でもあり、売り買い交錯で24000円の攻防戦から乱高下すると見ています。OPの建玉から予想すると、23500円が下値目途、24000円~24500円が上値目途と見られるとしています。日経平均上昇のピークは今週末までで、来週からは短期調整に入ると予想しています。

 

 

日本株大発会から堅調ですが、特に新興市場が元気です。その物色対象も年末からかわってきている印象なので乗り遅れないように気をつけたいところです。変化としては日銀の債券買い入れ額が減少していたことがありますが、これで緩和出口論は早計だと思います。ただし、しばらくは債券市場、金利には注視していこうと思います。新興市場の話に戻りますが、テーマとしてIPO、仮想通貨関連、あとバイオにも資金がきていました。米国市場ではブロックチェーンというキーワードで関連株が暴騰しているようです。日本でも1年から2年前にさくらインターネットやインフォテリアといった銘柄が暴騰しました。同じテーマでも今はさっぱり動かないものがある反面、当時ほとんど動かずくせの悪かったセレスやSBIホールディングスGMOなどが関連銘柄として上昇しています。本日もフィスコが仮想通貨ファンドを立ち上げるというIRを出していますので、物色されるでしょう。買い売りどちらでも楽しめそうです。

 

本日も頑張りましょう。